母子父子寡婦福祉資金貸付制度

2020年12月10日

 母子・父子・寡婦家庭の経済的な自立を助け、生活意欲を高めるとともに、その扶養している子の福祉を増進するための貸付制度です。

主な貸付資金内容

  • 修学資金(子の修学が対象)
  • 就学支度資金(子の入学が対象)
  • 転宅資金

  他10項目あります。
 それぞれ貸付限度額があります。

 

連帯保証人・利子

借受けに際し、就学支度資金、修学資金、修業資金及び就職支度資金(子の就職費用)を借りる場合には連帯保証人は不要です。
上記資金以外を借りる場合、連帯保証人を立てると無利子、立てないと1パーセントの利子がつきます。

 

場所

市役所第二庁舎2階 子ども福祉課

 

貸付までの流れ

子育て支援課で、調査・審査・面接のうえ貸付を決定します。申請から貸付が決定されるまでおおむね2ヶ月かかります。不承認となることもありますのであらかじめご了承ください。

 

お問い合わせ

子ども家庭部 子ども福祉課
電話:048-963-9166
FAX:048-963-3987