緊急サポート事業
2021年4月1日
急用でお子さんを預けたい!熱を出したお子さんを預けたい!そんな時に利用できます。
いざというときに利用できるよう、事前の登録をおすすめします。
事業内容
お子さんが熱を出したとき、保育所から急な呼び出しがあったとき、急な残業で帰りが遅くなるときなどのお子さんの預かりを、会員同士の相互の助け合いで行う事業です。
会員同士の預かりというところはファミリー・サポートと同じですが、急用や宿泊、病気のときに対応できるのが緊急サポートです。利用したい状況によって使い分けましょう。
- 援助内容の例
- 2日前~当日になって急に預かりが必要になったとき
- お子さんが健康なときの宿泊を伴う預かり
- 風邪や発熱などで保育所等へ預けられないとき
- 風邪や発熱などで保育所等から呼び出しがあったとき
- 対象
- 利用会員
小学校修了までのお子さんの保護者
- サポート会員
援助活動を行いたい方
※登録にあたり講習を受けていただきます。
- 申込み
緊急サポートセンター埼玉に直接お申し込みください。
- よくある質問
「ファミリー・サポート」と「緊急サポート」は何が違うのですか?
援助活動の流れ
基本料金
- 8時~19時 1時間1,000円
- 19時~8時 1時間1,200円
- 宿泊(18時~翌9時)1泊10,000円
※このほか実費や交通費の負担があります。
会員登録
利用会員及びサポート会員の登録は、緊急サポートセンター埼玉のホームページ、携帯サイト、ファックスで、随時受付中です。
利用には事前に会員登録が必要ですが、急ぎの場合は当日登録もできます。
- 所在地 〒333-0801
埼玉県川口市東川口4-2-20 プロミネンス2-102号室
- 電話 048-297-2903
- FAX 050‐3488‐0147
- 電話受付時間 7時~20時(年末年始休業)
- ホームページ http://byoujihoiku.blog.shinobi.jp/
関連リンク
お問い合わせ
緊急サポートセンター埼玉電話:048-297-2903
FAX:050‐3488‐0147
子ども家庭部 子ども施策推進課
電話:048-963-9165