パパ・ママ応援ショップ優待制度
2019年2月28日
「パパ・ママ応援ショップ優待カード」を提示すると、協賛店舗等で割引などのサービスが受けられます。
- 対象 18歳に達して最初の3月31日を迎えるまでのお子さん、または妊娠中の方がいるご家庭
- 有効期限 カード表面に記載された有効期限まで
ただし、一番下のお子さんが18歳に達して最初の3月31日を迎えるまでに限ります - 利用方法 優待カードを協賛店舗等でご提示ください
「パパ・ママ応援ショップ優待カード」の取得について
◎スマホアプリ
- 埼玉県公式スマホアプリ「まいたま」内「パパ・ママ応援ショップサブアプリ」を取得してください。以後、更新の手間が不要となります。
- 詳細は、埼玉県のホームページを確認してください。
- こちらからもご確認いただけます。(0.99MBytes)
◎カード
紙のカードをご希望の方は、下記の窓口までお越しください。
- 持ち物 特に必要ありません。
- 手続き 窓口でお申し出いただければ、その場でお渡しできます。
- 配布枚数 2枚以上ご希望の方は、窓口にてその旨お申し出ください。ご家族分をお渡しできます。
- その他 平日お越しになれない場合は、児童館、市民活動支援センター、中央図書室をご利用ください。・・・★印の施設
窓口 | 利用時間 | 休業日 |
---|---|---|
市役所 子育て支援課 |
平日 |
土曜、日曜、祝日、年末年始 |
北部出張所 |
平日 |
土曜、日曜、祝日、年末年始 |
南部出張所 |
平日 |
土曜、日曜、祝日、年末年始 |
保健センター |
平日 |
土曜、日曜、祝日、年末年始 |
パスポートセンター |
平日、日曜 ★ |
土曜、祝日、年末年始(日曜は、旅券交付と印紙等販売のみ) |
児童館コスモス |
火曜から日曜 ★ |
月曜(月曜が祝日・振替休日の場合は翌火曜が休館)、年末年始 |
児童館ヒマワリ |
火曜から日曜 ★ |
月曜(月曜が祝日・振替休日の場合は翌火曜が休館)、年末年始 |
市民活動支援センター |
毎日 ★ |
年末年始 |
中央図書室 |
毎日 ★ |
年末年始、点検・整理日 |
- ※カード裏面に必要事項をご記入の上、ご利用ください。
最新の協賛者情報について
現在、県内外20,000を超える協賛店舗等で利用できます。
埼玉県のホームページで最新の協賛店舗等登録情報(県内)を閲覧できます(携帯サイトでもご覧いただけます)。
関連情報
お問い合わせ
埼玉県少子政策課企画・子育てムーブメント担当
電話:048-830-3343
子ども家庭部 子育て支援課 少子政策担当
電話:048-963-9165
FAX:048-963-3987